お知らせ&施工事例

NEWS&WORKS

雨漏れのため 瓦谷の入れ替え工事

住宅の屋根にとって、雨水を的確に排水する「谷部分」は非常に重要な役割を担っています。

谷は複数の屋根面が合流し、水が集中して流れる箇所であるため、常に雨水や落ち葉が集まりやすく、経年劣化や腐食が進行しやすい部位です。

今回、株式会社AKI工房では、瓦屋根の谷部に使用されていた銅板の劣化による雨漏れの修繕工事を行いました。

 

雨漏れ発生の原因

現地調査を行ったところ、既存の銅板谷部分に小さな穴が確認されました。

銅板は耐久性が高い素材ですが、長期間にわたって雨水が集中する部位では金属疲労や酸化が進行し、やがて腐食によって穴が開くケースがあります。

特に谷部は屋根の中でも最も水量が多く流れる箇所であり、わずかな穴であっても建物内部へと浸水が生じやすいのが特徴です。

今回の住宅でも、谷部分からの雨水侵入が原因で雨漏れが発生していました。

雨漏れは天井や壁のシミ、木材の腐食、断熱材の劣化など、住まいに大きな被害を及ぼす可能性があります。

そのため、早期発見と適切な補修が何より重要です。

 

今回の工事で得られる効果

今回の瓦谷入れ替え工事により、雨漏れの根本原因を解消し、屋根全体の耐久性を大幅に高めることができました。

特に谷部分は、屋根構造の中でも最も雨水の負荷がかかる箇所です。

適切な施工を行うことで、今後の長期的な安心を確保し、住まいを雨漏れから守ることにつながります。

また、雨漏れ修繕は早期対応が重要です。

小さな穴や劣化であっても放置すれば、木材の腐食や室内への被害拡大を招き、結果として大掛かりな修繕が必要になる可能性があります。

今回のように、初期段階で確実に補修を行うことが、建物資産を守るうえで非常に有効です。

 

株式会社AKI工房では、瓦屋根をはじめとする各種屋根工事において、豊富な経験と確かな技術力を活かし、雨漏れの原因調査から適切な施工までを一貫して行っております。

今回の「瓦谷の入れ替え工事」も、劣化した銅板谷を撤去し、耐久性に優れた新しい谷板金へと入れ替えることで、雨漏れの根本解決を実現しました。

住まいを長く快適に維持するためには、屋根の定期的な点検と早めのメンテナンスが欠かせません。

谷部分や屋根材に不具合が見られる場合は、放置せずに信頼できる専門業者へご相談いただくことをおすすめいたします。

株式会社AKI工房は、今後もお客様の大切な住まいを守るため、確かな技術と誠実な施工で対応してまいります。